運転席が無人のクルマが東京の街を行き交う。SFチックな夢物語と感じる人も多いだろうが、タクシー大手、日本交通の取締役で配車アプリGOの会長を務める川鍋一朗氏はいたって本気だ。両社は米アルファベット傘下のWaymo(ウェイモ)と組んで自動運転車両を25 ...
株式市場で「インパクト」が注目され始めた。財務諸表に記された売上高や利益だけでなく、企業の様々な活動が社会に与える影響も投資の意思決定の参考にしようという考え方だ。温暖化ガス排出量は分かりやすい例だ。加えて、「賃金」を人的資本形成のためのインパクト投 ...
コンビニエンスストア大手の「猫の日」の商戦が熱を帯びている。ファミリーマートやセブン―イレブン・ジャパンはネコの顔や肉球をモチーフにしたデザートなどのオリジナル商品を開発し、従来よりも扱う数を増やした。ネコ好きの消費者らにアピールし、来店頻度や売り上 ...
町田は日本代表経験者の力で決勝点をもぎ取り、今季初勝利を挙げた。82分、左サイドでボールを受けた中山が素早くクロスを入れ、西村が右足で合わせてゴールへ。相手のGKとDFの間を通すアシストに中山は「イメージ通りのコース。拓真(西村)とのラインは常に意識 ...
シニアが人手に悩む外食の職場に新風を吹かせている。日本マクドナルドやスターバックスコーヒージャパン(東京・品川)はアルバイトの年齢上限がなく、マックでは65歳以上の8500人が働く。外食企業として最大規模で、10年近くで3倍超になった。2時間から単一 ...
ビジネスの世界で成功するには目標数字の達成が重要なカギを握る。ドラッグストアチェーンで勤続20年超の男性店長が販売コンクールの対象商品を自ら購入する「自爆営業」を繰り返して懲戒解雇された。店舗間で競い合う舞台で評価されたい虚栄心と、成績が悪くて叱責さ ...
1990年代に入って、とうとう少女漫画誌「りぼん」を卒業した。ある日の午後、知り合いの編集者に新宿のフルーツパーラーに呼ばれた私。この頃、彼は集英社の雑誌「office ...
大阪府東大阪市の山中などで国土交通省の男性職員の切断遺体が見つかった事件で、男性の首を絞めて殺害し現金などを奪ったとして、府警は23日にも、大阪市中央区の無職、大木滉斗容疑者(28)=死体遺棄容疑で逮捕=を強盗殺人容疑で再逮捕する方針を固めた。捜査関 ...
JR長野駅前から善光寺表参道を20分ほど歩いたところにあるのが、七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎本店(長野市)だ。入り口には1メートルほどの唐辛子の飾りがつり下げられ、店内には創業以来の定番「七味唐からし」や「ゆず七味」の缶がずらりと並ぶ。自分好みに七 ...
日本株の成長力に投資家が懐疑の目を向けている。日経平均株価は1年前の2024年2月22日にバブル経済期の1989年末につけた最高値を上回ったが、現在はその水準を下回る。時価総額が純資産を上回るPBR(株価純資産倍率、きょうのことば)1倍超え企業数も1 ...
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありま ...
【ブリュッセル=辻隆史、キーウ=田中孝幸】主要7カ国(G7)がロシアのウクライナ侵略3年の24日に公表する首脳声明案が明らかになった。「欧州は和平プロセスに重要な指導力を発揮できる」との文言を盛り込み、米国とロシアが始めた停戦協議に欧州が関与すること ...